保険の修復物は、歯を削ったあと、型取りをして外注するため修復物を装着するまでに約1週間かかり、2回の通院が必要です。時間も回数もかかるうえ、仮蓋の状態にしておくとわずか12時間で再感染を起こしてしまいます。そのため、虫歯のリスクが高くなるうえ修復物を強固に接着することが出来ません。当院では白いつめもの・かぶせものをスピーディかつ高精度に製作できる「セレックシステム」を採用しています。
そのため最短で来院したその日に治療が終了する「ワンデートリートメント」が可能になりました。これにより、何度も通院していただく手間が省けます。 最短1本30分で治療が可能です。当日に詰め物を入れることで、脱離しにくく、虫歯の再感染のリスクが低くなります。
before
after
銀歯はあまりよくないと聞いていい材料に変えたい
精密根管治療、セラミック、インプラント、ダイレクトボンディング
治療期間
4ヵ月、15回
費用
精密根管治療 120,000円(3根管)×2歯=240,000円 セラミック 100,000円×13歯=1,300,000円 インプラント 410,000円×2歯=820,000円 ダイレクトボンディング 20,000円×5歯=100,000円 総額:2,460,000円
副作用/リスク
・天然歯を削ります ・硬い素材は天然歯を傷つけてしまう場合があります ・かみ合わせや歯ぎしりが強すぎる方はセラミックが割れてしまう可能性があります
最初に患者様との丁寧なカウンセリングを行い、治療に関するご希望やお悩みを詳しく伺います。その後、レントゲンを使用してセラミック治療を希望される歯の状態を詳細に検査します。メリットや費用に関する情報を分かりやすくご説明し、患者様にしっかりご納得いただいた上で治療を進めてまいります。
歯の治療後には、3D光学カメラ(プライムスキャン)を使って口の中を精密にスキャンします。従来の型取りとは違い、不快感は全くありません。また、粘土を使用した方法よりも精密なデータを取得できるため、被せものの仕上がり精度が非常に高いことが特徴です。
次に、コンピューター上で3D画像を活用して修復物の設計を行います。歯の形状や噛み合わせを様々な角度から調整し、理想的な形状に仕上げていきます。数ある素材や色の中から、患者様に適切なものを選択します。
ミリングマシン(CAM)が、設計データに基づいて素材を正確に削り出し、修復物を製作します。
詰めものや被せものは院内で製作を完了するため、特に問題がなければ当日中に装着が可能です。これにより、虫歯の再発による再治療のリスクを大幅に軽減します。
※全て税込価格です。
保険の修復物にはこのようなデメリットがあります。