今日はむ(6)し(4)ばの日
今日は 6(む)と4(し)で「むし」と読めることから、 むしばの日と言われてます 今日は予防のための定期検診についてお話していきます🍀 <歯科定期検診の重要性について> 私たちが毎日使う「歯」は、食べる、話す、笑うなど、 […]
今日は 6(む)と4(し)で「むし」と読めることから、 むしばの日と言われてます 今日は予防のための定期検診についてお話していきます🍀 <歯科定期検診の重要性について> 私たちが毎日使う「歯」は、食べる、話す、笑うなど、 […]
おはようございます^^ 今日は6(む)と4(し)で「むし」と読めることから、 虫歯の日として、虫歯の予防や歯の健康について意識する日とされています。 歯医者さんで定期検診を受けて、健康な歯を残していきましょう🦷✨ 本日の […]
おはようございます。 今日は梅雨らしいお天気ですね🐸 ☔ 梅雨の時期に気をつけたい歯と口の健康ポイント☔ 1. 体調不良と歯ぐきの腫れ 湿度と気温の変化で免疫力が低下すると、歯周病菌が活性化しやすくなります! 歯ぐきが […]
本日は歯みがき粉についてのお話です^^ 毎日使う歯磨き粉ですが、なんでもいいと思っていませんか? 歯みがき粉は中の成分によって予防できるものが異なります ●虫歯予防を重視:フッ素配合(高濃度なら1450ppm以上がおすす […]
おはようございます✨ 朝ごはんを食べた後、お昼ご飯を食べた後、夜ご飯を食べた後 歯磨きしていますか? 効果的な歯磨きのポイントは 食後に歯を磨く 丁寧に磨く(ながら磨きは×) デンタルフロスや歯間ブラシを併用 フッ素入り […]
本日は曇り空のお天気です🌨 くもりといえば、歯の表面がくもって見える、白く濁っている、光沢がない そんな気がしたら、次のような原因が考えられます 〇エナメル質の初期脱灰(虫歯の初期段階) 〇フッ素症(過剰なフッ素摂取) […]
本日は天気も良く少し汗ばむ天気ですね^^ 暑くなると甘くて冷たいアイスなんかも食べたくなってしまいます🤤 甘いものの誘惑 → 歯にしみる痛み → 歯医者を思い出す ではなく、痛くならないように定期的に通院をおススメします […]
私たちが毎日当たり前のように行っている「歯みがき」ですが、それだけで口の中の健康を完璧に守ることはできません。 歯ブラシだけでは取りきれない汚れや、時間が経つことで固まってしまった歯石などは、 歯科医院での「プロフェッシ […]
朝晩は冷たく、日中は暑いと寒暖差が続いていますが、体調崩されていませんか? 寒暖差が大きいと気圧の変化が関係することもあり、 金属の詰め物や被せ物は、温度変化によって膨張や収縮を起こすことがあります。 これが原因で、詰め […]
こんにちは^^ よつば歯科クリニック門司院です🍀 こちらのブログでは歯科に関する情報や知識など患者様にぜひ知っていただきたい そんな情報を発信していきます! 今回は当院が最も患者様にしっていただきたい予防歯科についてお話 […]